2004年へ戻る    「丹沢・道志」へ戻る

玄倉〜熊木沢出合〜弁当沢ノ頭〜盆沢相尾根〜棚沢ノ頭〜
〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜尊仏ノ土平〜玄倉

<2004年 11月 23日(水)>  NO.076
玄倉ゲート前   : 06:05 (  420m)
同角沢出合 : 07:00/07:07 電柱脇から ロープを伝って渓谷へ
ユーシン : 07:28 (  730m) ゲート
熊木沢出合 : 07:55 (  800m) ここから登山道
弁当沢ノ頭 : 08:47 (1,288m)
棚沢ノ頭 : 09:36 (1,590m)
蛭ヶ岳 : 10:09/10:21 (1,673m)
棚沢ノ頭 : 10:55 (1,590m)
丹沢山 : 11:41 (1,567m)
塔ノ岳 : 13:10/13:25 (1,491m)
尊仏ノ土平 : 14:10
熊木沢出合 : 14:33 (  800m)
ユーシン : 15:00 (  730m) ゲート
玄倉ゲート : 16:25 (  420m)
[行動時間]  : 10時間20分 [単独]        [車]


蛭ヶ岳からの富士山


玄倉ゲート前に駐車。
ユーシンから熊木沢出合まで林道を歩き、盆沢相の尾根から棚沢ノ頭に登り、蛭ヶ岳へ。
蛭ヶ岳から丹沢山,塔ノ岳を巡り、尊仏ノ土平へ下った。
弁当沢ノ頭から棚沢ノ頭への登山道は、最初は急坂だが、途中から気持ちの良い登山道となる。
快晴に恵まれ、すばらしい展望。 
充実した山行だった。



[関連ページ]:<NO.070 2004-10-10 玄倉〜ユーシンロッジ〜玄倉(台風後の散策)>
[関連ページ]:<NO.093 2005- 5-22 玄倉〜大石山〜同角ノ頭〜檜洞丸〜石棚山〜県民の森>>



玄倉ゲート、明るくなるのにあわせて、6時に出発。
 

青崩トンネルを抜けて、振り返った写真。
 

エメラルドグリーンの玄倉ダム。
 

同角沢出合

玄倉ダムからトンネルを3本抜けて、林道が右カーブするところ。電柱脇からロープを伝って渓谷に降りる事が出来る。
 

出発から約1時間30分。
ユーシンロッジ分岐のすぐ先のゲートに到着。
ゲートを越えて、更に林道を行く。
 

熊木ダム手前のトンネル
 

熊木ダムの透き通った水が美しい。
 

ユーシンのゲートから約30分、熊木沢出合いに到着した。
 

木に赤ペンキがあり、ここから登る。
 

すぐに尾根に上がり、
急な坂を登っていく。















    ↓気持ちの良い登山道。
 
12
 

棚沢ノ頭
縦走路に合流
 

鬼ヶ岩と富士山
 

蛭ヶ岳山頂
 

蛭ヶ岳山頂からの富士山
 

蛭ヶ岳を振り返る。
 

丹沢山への登山道
 

丹沢山に到着
 

塔ノ岳山頂
 

少し下ったところの水場
 
 

気持ちの良い登山道を下り、尊仏ノ土平に出た。

河原を渡り、写真の中央部を目指していく。





林道を玄倉ゲートへ向う。
尊仏ノ土平から2時間15分で車を停めた玄倉ゲートへ戻った。
 
26 27

このページのトップへ           2004年へ戻る           「丹沢・道志」へ戻る