2007年へ戻る 「丹沢・道志」へ戻る |
大山 下社 | : | 11:05/11:42 | ( 700m) | ケーブルカーにて |
見晴台 | : | 12:12/12:34 | ( 770m) | |
九十九曲がり | ||||
車道 | : | 13:36 | ( 310m) | |
石雲寺 | : | 13:50 | ||
浄発願寺 | : | 14:03 | ||
日向薬師 | : | 14:25 | ( 230m) | |
バス停 | : | 14:57 | ( 155m) | |
[行動時間] | : | 3時間15分 | [同行者]:Mさん [電車・バス] |
3連休の初日は、良い天気となった。 今日は、大山ハイキング。 ケーブルカーで登って、見晴台から日向薬師へ下る、楽チンルートを計画した。 下社で紅葉を見た後、良い天気の中をのんびり歩いて、初めて日向薬師を訪れた。 |
[関連ページ]:
<NO.154 2007-2-17 大山ハイキング> |
![]() |
伊勢原駅を降りたとたんに、バスを待つ長蛇の列に驚いた。 しかし、臨時バスが出ていて、それほど待つ事なく乗ることができた。 ケーブルカーは、約30分待ちで乗車。 下社に到着してお参りした後、先ずは、茶店に入って休憩した。 下社の紅葉は今がピークのようだ。 ライトアップも行っているとの事だ。 |
![]() |
![]() |
紅葉 |
阿夫利神社下社 |
![]() |
茶店で腹ごしらえした後、やっと山歩きを開始した。 二重滝を見た後、見晴台へ向う。 ←自然林の良い道を行く。 |
![]() |
![]() |
見晴台から大山山頂方向 |
都心方面にビル郡が見える |
![]() |
←三椏のつぼみと葉っぱ |
![]() |
![]() |
日向薬師 |
良い雰囲気の参道 |
![]() |
日向薬師の参道を下って、バス停へ向う。 のんびりハイキングもたまには良いものだ。 |