2004年へ戻る    「丹沢・道志」へ戻る

大倉〜大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山〜三峰〜宮ヶ瀬
<2004年 12月 11日>  NO.078
大倉バス停     : 07:02 (  290m)
雑事場 : 07:38 (  600m)
小草平 : 08:24/08:34 (  960m) 堀山の家,二俣分岐
金冷シ : 09:21 (1,370m)
塔ノ岳 : 09:35/09:53 (1,491m)
竜ヶ馬場 : 10:30/10:58 (1,504m)
丹沢山 : 11:15 (1,567m)
太礼ノ頭 : 11:48 (1,352m)
円山木ノ頭 : 12:06 (1,360m)
無名ノ頭 : 12:21 (1,350m)
金冷シ : 13:30/13:41 (  820m)
高畑山 : 14:02 (  766m)
御殿森ノ頭 : 14:23
三又路 : 14:48 (  310m)
鳥居原 : 15:30 鳥居原ふれあいの館
[行動時間]  : 8時間28分 [単独]        [電車・バス]


富士山(日高付近から)


大倉尾根から丹沢三峰を経て、宮ヶ瀬まで歩いた。
快晴に恵まれ、すばらしい展望を楽しむ事が出来た。
前半は開放感ある展望の山歩き。
後半の丹沢山以降は、静かなブナ林の中の山歩き。
どちらも楽しむ事が出来る、良いコースだった。
鳥居原まで歩いたのを含めて、行動時間は8時間30分。
鳥居原ふれあいの館始発の橋本行きバスに乗り帰途についた。



[関連ページ]:<NO.149 2007-1-8 宮ヶ瀬〜丹沢三峰〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉>


渋沢駅からバスで大倉へ。
7時に大倉を出発した。

さすがに沢山の人が登っている。
歩くのは速い方だと思っていたが、あっさり抜かれてしまうのに驚く。

山なれた健脚が多いようである。
 
鍋割山方面に富士山
 
花立への登り
花立付近から塔ノ岳山頂
 
塔ノ岳山頂

塔ノ岳山頂から富士山
 
 
 
 
 
丹沢山へ向かう登山道
 
竜ヶ馬場
 

丹沢山山頂

みやま山荘は完成しているが、外にトイレを建設中だった。
 
13
丹沢山から丹沢三峰へ向かう
これまでの開放感に変り、雰囲気の良いブナ林の登山道。
 

丹沢山から35分で、太礼ノ頭。
更に20分で、円山木ノ頭。
更に15分で、無名ノ頭。

←円山木ノ頭
 

本間ノ頭,金冷やしを越えて、高畑山へ向かう。





危なげな木橋もあるが、さほど危険なところは無い。
 
 

高畑山山頂
 

宮ヶ瀬湖が近づいてきた。
 

三又路へ下山。
すぐにバス停があるが、宮ヶ瀬園地始発の厚木行きである。
鳥居原まで歩いて、橋本行きに乗る事にした。

宮ヶ瀬園地でビールと焼き鳥を買い、大倉から歩けた事に祝杯した。

このページのトップへ           2004年へ戻る           「丹沢・道志」へ戻る