2002年へ戻る 「日本アルプス」へ戻る |
<1日目> | ||||
新穂高 | : | 14:46 | (1,100m) | 駐車 |
ワサビ平 | : | 16:13 | (1,400m) | テント泊 |
<2日目> | ||||
ワサビ平 | : | 06:00 | (1,400m) | |
鏡平 | : | 09:50 | (2,250m) | |
双六小屋 | : | 14:00 | (2,600m) | テント泊 |
<3日目> | ||||
双六小屋 | : | 05:45 | (2,600m) | |
槍ヶ岳 | : | 11:38 | (3,180m) | テント泊 |
<4日目> | ||||
槍ヶ岳 | : | 05:32 | (3,180m) | |
槍平小屋 | : | 08:20 | (2,000m) | |
滝谷出合 | : | (1,700m) | ||
新穂高 | : | 13:07 | (1,100m) | |
[同行者]:Mさん [車] |
憧れの槍ヶ岳へ。 前半の天気は、まあまあだったが、槍ヶ岳では曇っていて展望なし。 最終日は、雨となり、雨の中でテントを撤収して下山した。 天気は少し残念だったが、槍へ登れた事に大満足。 |
![]() |
新穂高バスターミナルの少し手前、 大きな駐車場に車を停めた。 初日は、新穂高からワサビ平まで。 先ずは、足ならしで1時間30分の工程。 ←ワサビ平 2日目は、鏡平を経て、双六小屋のテント場を目指す。 槍ヶ岳を望みながらのルートで登りの辛さも和らぐ。 |
![]() |
![]() |
鏡平 |
鏡平からの槍ヶ岳 |
![]() |
![]() |
双六小屋への登山道 |
双六小屋への登山道から |
![]() |
双六小屋へ到着 池の近くで幕営したが、少し風が強かった。 |
![]() |
3日目、双六小屋から槍を目指す。 天気は、まあまあだが、風が強い。 |
![]() |
![]() |
槍ヶ岳山頂 |
槍ヶ岳山頂から小屋を見下ろす |
![]() |
←槍ヶ岳山荘のテント場 狭いスペースに、テントが少しはみ出していた。 夜間から雨となった。 |
![]() |
4日目(最終日)小雨の中でテントを撤収して、槍平小屋へ向けて下降を開始。 ←双六小屋からの登ってきた登山道を見る。 長い下りだったが、途中で雨は止んでくれた。 槍ヶ岳山頂からの展望は見られなかったが、満足の山行だった。 |