自転車へ戻る |
立日橋 | 08:38 | 多摩川から残堀川左岸を上流へ | ||
立川橋 | : | 08:45 | 新奥多摩街道を渡る | |
滝下橋 | : | 08:53 | 右折して坂を登る | |
滝口 | : | 08:56 | 滝口橋から右岸を上流へ | |
富士塚橋 | : | 08:59 | 川沿いの道が終了 | |
昭和記念公園 玉川上水口 | : | 09:14 | ここから残堀川沿いに戻る | |
すずかけ橋 | : | 09:27 | 多摩川上水と交差 | |
青岸橋 | : | 09:52 | 新青梅街道を渡る | |
狭山池 | : | 10:06/10:15 | 残堀川の源流 | |
松風橋 | : | 11:00 | 都道153号へ | |
東中神駅 | : | 11:14 | ||
多摩大橋 | : | 11:24 |
![]() |
![]() |
谷地川を下り、新旭橋に到着 青い新旭橋の手前に日野用水。谷地川の上で交差 |
新旭橋から多摩川との合流点方面 谷地川の右岸から多摩川右岸へ |
![]() |
![]() |
立日橋で日野市から立川市へ |
立日橋から残堀川の左岸へ入る |
![]() |
![]() |
残堀遊歩道の手前に「起点表示」2018-11-7撮影 |
いつ設置されたのか?未だ新しい 2018-11-7撮影 |
![]() |
![]() |
残堀遊歩道 |
残堀遊歩道から上流側 水道管の向こうに新青梅街道が見える |
![]() |
新青梅街道は少し東側の横断歩道を渡り、立川橋に戻って、左岸を上流側へ向かう。 |
![]() |
右へ曲がると根川緑道。 今日は、残堀川左岸を上流へ向かう。 |
![]() |
ここは、水が流れている。 |
![]() |
![]() |
2018-3-29 撮影 |
2018-3-29 撮影 |
![]() |
中央線の下をくぐり |
![]() |
![]() |
山中坂地藏堂 |
山中坂の碑文 |
![]() |
多摩川合流点から約2.5km。 滝下へ到着。 つきあたりで右上へ直角に曲がる。 滝下橋で右に曲がり、公園に沿って急坂を登っていく。 |
![]() |
滝口橋(奥多摩街道)から滝口を見る。 水は無い。 |
![]() |
滝口橋から残堀川の右岸を上流へ。 滝口から上流に水は全くない。 |
![]() |
富士塚橋で川沿いの歩道は終了 すぐ上流に、JR青梅線が見える。 ここから、JR青梅線を2回渡る。 最初は、JR中央線に連絡する単線の線路。 見えているのは、JR中央線からの直通電車。 |
![]() |
JR青梅線、立川駅への複線の本線。 正面に昭和記念公園が見えている。 |
![]() |
昭和記念公園の中には入らず、西側を迂回する。 青く塗られた、自転車通行帯 |
![]() |
北へ向かうと、更に快適な自転車専用道路 気持ちよく飛ばしていたら、数人のおまわりさんが見えて来た。 何かと思ったら「ねずみ取り」。自転車で良かった。車なら気持ちよく飛ばして、捕まっていただろう・・・ |
![]() |
![]() |
昭和記念公園の玉川上水口 開園前で未だ閉まっている |
ここから、再び残堀川 |
![]() |
松風橋のたもとから残堀川の左岸を上流へ。 今日は、行きは左岸、帰りは右岸を通る事とした。 |
![]() |
ポタリングには快適な道が続く。 |
![]() |
![]() |
すずかけ橋が見えてきた。 この下、左から右方向に玉川上水が流れている |
すずかけ橋のたもと 多摩川から6kmの看板 |
![]() |
![]() |
玉川上水の上流側 |
玉川上水の下流側 羽村堰で取水された水が勢いよく流れている |
![]() |
玉川上水、ふせこし図 漢字で書くと、「伏せ越し(工法)」 水路工事における工法・技法で、「サイホン」の原理により残堀川の下を潜らせて、横通させているとの事。 |
![]() |
この先、西武線の下をくぐると景色が変わる。 樹木が無くなり、視界が開ける。 右手、日産の工場跡地を行く。 |
![]() |
![]() |
日産の工場跡地の塀が終わると伊奈平橋 |
右手にイオンを見て、斜め左方向へ |
![]() |
ここから車道となった。 |
![]() |
新青梅街道の青岸橋 写真は、右岸の下流側 |
![]() |
![]() |
表橋で西多摩郡瑞穂町に入る |
瑞穂町に入ると、こんなきれいな道になった |
![]() |
![]() |
狭山下橋。源流から230m |
左のトンネルをくぐれば到着か・・ |
![]() |
![]() |
残堀川源流 狭山池 |
狭山池 |
![]() |
![]() |
昔、百姓の次右衛門が蛇を退治。 当初「蛇堀川」と呼ばれ、後に「残堀川」に。 |
上流端 多摩川まで14km |
![]() |
帰りは右岸を下流へ向かう。 基本的には、右岸も左岸も同じ感じの道 |
![]() |
文明堂を見て |
![]() |
松風橋で残堀川と別れて、都道153号の自転車専用道路へ。 帰りは、ここから直進して多摩川へ向かう。 |
![]() |
東中神駅の脇の踏切を通り。 |
![]() |
多摩川に出た。 正面の多摩大橋を渡って、自宅へ向かう。 帰路は、狭山池からここまで約1時間だった。 |