自転車へ戻る |
新旭橋(谷地川) | : | 08:26 | 多摩川右岸を上流へ | ![]() | |
多摩大橋 | : | 08:32 | 下をくぐって上流へ | ||
JR八高線 | : | 08:40 | 下をくぐって上流へ | ||
平堰(日野用水堰) | : | 08:44 | たいらぜき・日野用水の源 | ||
舗装路終点 | : | 08:45 | ここからダート | ||
丸山団地排水施設 | : | 08:50 | |||
昭島市清掃センター | : | 08:57 | |||
拝島橋 | : | 09:00 | 下をくぐって上流へ | ||
滝が原運動場 | : | 09:06 | 管理棟付近 | ||
東秋川橋 | : | 09:24 | 秋川左岸へ | ||
秋川起点標識 | : | 09:30 | 秋川衛生センター | ||
睦橋 | : | 09:39 | 下をくぐって上流へ | ||
JR五日市線 | : | 09:44 | 下をくぐって上流へ | ||
平井川起点標識 | : | 09:46 | |||
多西橋 | : | 09:48 | |||
多摩橋 | : | 09:52 | 多摩川左岸へ |
![]() |
新旭橋で谷地川左岸に沿った道に入り、多摩川合流点方面へ向かう。 谷地川浄化設備の脇を通り、多摩川右岸の土手に向かう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
多摩川右岸を上流に向かう。 多摩大橋が前方に見える。 しばらく前までダートだったが、きれいに舗装された。 上流に向かい、すぐに「43kmポスト」を通過する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右手に八王子水再生センターの排水設備。 この先、左手に公園(栗ノ須みどりの広場)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
多摩大橋の手前。 この先、多摩大橋では道路を横断出来ない。 右へ下って、河原のダートへ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
自転車から降りて、多摩大橋の下をくぐる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
多摩大橋を過ぎたら、再び、左手の土手へ向かう。 土手の上に八王子水再生センターが見える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
八王子水再生センターの小彼岸桜 小彼岸桜は花が小さいピンクの桜で、早咲き品種との事。 2018年3月29日撮影 ここも、少し前までダートだったが、きれいに舗装された。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JR八高線の手前 |
ほぼ同じ場所(2018年3月29日撮影) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
JR八高線の手前で舗装道路は終了するが、右下方向に踏み跡があり、鉄橋の下へ続いている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
鉄橋の下をくぐり、左手の土手に上がる。 道では無いが、明瞭な踏み跡がある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
再び、きれいな舗装となり、「45Kmポスト」 左手は、水再生センターが続いており、工事が行われていた。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
「日野用水堰」ここが、日野用水の取水口。 地名から「平の堰」とも呼ばれている。 ここで取水された日野用水は、新旭橋付近で日野市に入り、総延長は延々170kmにも及ぶとの事である。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
日野市「水辺のある風景50選」 NO.1のプレートがあった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
堰のすぐ先で右岸の舗装道路は終了。 |
![]()
| トラ模様のポールの先に、わずかな踏み跡がある。 |
![]()
| 川沿いの踏み跡を先へ進む。 |
![]()
| 民家の脇を通り・・・ |
![]()
| 更に川沿いを進む。 |
![]()
| 踏み跡は、右下の河原へ続いている。 |
![]()
| 右下の河原へ降りると、すぐに、丸山団地の排水設備。 撤去しているのか? 工事が行われていた。 |
![]()
| 丸山団地の排水設備 |
![]()
| 更に道は続き・・・ |
![]()
| 小さな橋もある。 このあたりで、八王子市から昭島市へ入る。 |
![]()
| 更に道は続き・・・ |
![]()
| 視界が開ける。 正面の上が丸山町の桜並木。 更に道は右へと続いている。 |
![]()
| 前方に清掃センターの煙突が見えて、舗装された道に出た。 左手には、古い塀がある。 |
![]()
| 塀の中は、何もない空地だが、門柱に「昭島市立ひまわり児童園」の記載があった。 かつて、心身障害児通所訓練施設があったとの事である。 |
![]()
| ひまわり児童園の跡地からしばらくして、昭島市清掃センターへ出た。 清掃センターの前、右手の土手の上に、「46kmポスト」がある。 |
![]()
| 昭島市清掃センターの前から、来た道を振り返る。 |
![]()
拝島橋は、道路の下をくぐって更に先へ進む。
| | ![]()
| 拝島橋の上流は、滝が原運動場の専用道路となる。 | ![]()
| 両側が柵の道路、抜け道に使う車もあり、結構、交通量がある。 |
![]()
| 滝が原運動場の管理施設 |
![]()
| 滝が原運動場専用道路の出口 |
![]()
| 専用道路の出口を右に曲がり、舗装道路から離れる。 |
![]()
| 「48kmポスト」 尚、「47kmポスト」は不明。 |
![]()
| 秋川との合流点付近。 右手の川は、すでに秋川となっていて、秋川対岸の工場が見える。 |
![]()
| のどかな景色を見ながら進み、再び舗装道路となる。 |
![]()
| 前方に東秋川橋が見えてきた。 |
![]()
| 東秋川橋を渡り、秋川の左岸へ。 多摩川との合流点に向かう。 秋川の対岸は、今通ってきた滝が原方面。 | ![]()
| 秋川左岸下流側の終点。 秋川衛生組合玉美園 突き当りを右へ、細い踏み跡に入っていく。 ここから睦橋まではダートとなる。 | ![]()
| 時計のある、衛生組合建物の裏側。 |
![]()
| ここに、秋川起点の標識が有る。 |
![]()
| 左へ回り込んで、多摩川右岸を上流へ向かう。 |
![]()
| 右手にグランドと見ヶ先テニスコート。 パチンコ屋の裏あたりに、「49kmポスト」がある。 |
![]()
| 睦橋の下をくぐると、舗装道路となる。 橋の耐震工事が行われていた。 |
![]()
| あきるの市総合グランド 「マムシ ちかんに注意」 マムシとちかんを併記しているのが、なんだか面白い。 |
![]()
| JR五日市線の手前に、「50Kmポスト」 |
![]()
| JR五日市線の鉄橋あたりが、平井川の合流点。 鉄橋の下をくぐり、先へすすむと、平井川の右岸となる。 |
![]()
| 平井川起点の標識。 |
![]()
| 多西橋が前方に見えてきた。 多西橋を渡り、多摩橋を渡って、多摩川の左岸へ。 |
|