自転車へ戻る |
武蔵五日市駅 | : | 11:10 | ||
五日市橋 | : | 11:13 | ||
五日市ファーマーズセンター | : | 11:16 | ||
弁天橋 | : | 11:26 | ||
引田橋 | : | 11:35 | ||
秋留橋 | : | 11:44 | 圏央道 | |
東秋川橋 | : | 12:00 | ||
睦橋 | : | 12:08 | 多摩川へ | |
拝島橋 | : | 12:21 | ||
多摩大橋 | : | 12:30 | ||
新旭橋 | : | 12:38 | 矢地川へ | |
田島橋 | : | 12:45 | ||
青木橋 | : | 12:50 | 八王子バイパス |
![]() |
武蔵五日市駅 駅の正面、五日市街道を秋川の下流に向けて走り出す。 |
![]() |
![]() |
すぐに、五日市橋 五日市橋から秋川 |
五日市橋 |
![]() |
![]() |
五日市橋から200m程で円い窓の建物 五日市ファーマーズセンター この手前で右折する |
すぐに、この看板 左折して、五日市ファーマーズセンターの裏側の道に入る |
![]() |
![]() |
すぐに市街地が消えて、こんな道になる |
秋川が左下に見える |
![]() |
最初の分岐点 右へ曲がり、坂を上がっていく。 |
![]() |
前の写真から、右に入ったところ |
![]() |
左手に立派な建物が見えたら、前方に次の分岐点 |
![]() |
ここは、細い道の方に直進する。 |
![]() |
![]() |
弁天橋 |
弁天橋から山田大橋方面 |
![]() |
弁天橋から100m程で、左の写真 ここを左折。 |
![]() |
坂を下って行くと、左手にキャンプ場の入口が見える |
![]() |
民家の脇から、キャンプ場入口の看板があるところへ出た。 |
![]() |
![]() |
急坂を下ると、秋川の右岸となり 右手にサマーランドのゴルフ練習場 |
引田橋が見えてきた |
![]() |
![]() |
引田橋で左岸に渡った後、最初の角を右折 すぐに細い道があり、青い水門が見える |
青い水門からは、フェンス沿いの細い道となる |
![]() |
細い道はすぐに終わり、走りやすい道となる |
![]() |
![]() |
バーベキュー場と前方にサマーランド |
のどかな景色の中を走る |
![]() |
左上に圏央道のあきるのインターチェンジが見える |
![]() |
短いが未舗装の道路となる |
![]() |
東秋留歩道橋と東秋留橋が見えてきた |
![]() |
![]() |
東秋留橋のたもと、ジグザグと上に上がる道がある |
ジグザグを上がらないで直進すると、写真の階段 問題なく自転車を引いて上に上がれる |
![]() |
階段を上がった後の桜並木 |
![]() |
![]() |
河原を走るような道となる |
堤防の道に戻る |
![]() |
東秋川橋の手前、秋川ふれあいランド |
![]() |
![]() |
東秋川橋を過ぎて合流点へ向かう |
左岸の終点。この先、多摩川との合流点 |
![]() |
![]() |
睦橋で多摩川の左岸へ |
睦橋から多摩川の左岸、福生南公園が見える |
![]() |
福生南公園に入る |
![]() |
![]() |
昭和用水堰付近 |
昭和用水堰 |
![]() |
拝島橋の先、自転車専用道路 歩行者は左手の土手の上 |
![]() |
JR八高線 |
![]() |
JR八高線の先の桜並木。右手は「くじら運動公園」 |
![]() |
![]() |
多摩大橋で右岸に渡る |
多摩大橋から上流側 |
![]() |
![]() |
新旭橋 |
新旭橋から矢地川の上流側へ向かう |
![]() |
矢地川の左岸、JR八高線をくぐる |
![]() |
矢地川の左岸 |
![]() |
田島橋の先、矢地川の右岸 |
![]() |
青木橋とその上に八王子バイパス |