自転車へ戻る    

川口川(中野橋〜新小峰トンネル)〜武蔵五日市駅
<2017 2月 8日(水)>  NO.14
中野橋 : 09:42    浅川との分岐点
清水公園 : 09:52 清水公園橋
明治橋 : 09:58 高尾街道と交差
駒形橋 : 10:05 左岸へ
川口橋 : 10:13 右岸へ
関戸橋 : 10:34 裏道に入る
新小峰トンネル   : 10:51
小峰公園 : 10:54
秋川橋 : 11:00
武蔵五日市駅   : 11:07




浅川の左岸を上流側に向けて走る。
浅川と川口川の分岐点が見えて来た。
右側が川口川の中野橋。左奥の橋が、浅川の??橋。

これから向かう川口川、のどかな裏道などは、
「五日市自転車散歩」を参考にさせていただきました。
 

中野橋
 
左岸の車道を走る。車はほとんど走ってない
 
中央高速の高架が見えてきた
 
前方右手が清水公園

 
清水公園
 

清水公園から、そのまま遊歩道を直進する。
歩行者優先でのんびり行くなら左岸を直進。
走りたいなら、清水公園橋で右岸に渡って、車道を行くのが良いかも。
 
右岸の桜並木
 
左岸から桜並木を見る
 
明治橋、高尾街道と交差する
 
右岸から高尾街道の北側
 

明治橋の先、右岸の児童遊園
 
唐犬橋
 
唐犬橋の先、整備されたばかりだった
 

整備された道の先で、ダートとなった。
しかし、それほど悪い道では無い。
 
駒形橋 ここから右岸の道はあやしくなる
 
駒形橋で左岸に渡り、舗装された道を進む
 
川口橋 秋川街道に出て、右岸に渡る
 
川口橋から上流側の右岸
右岸の川沿いに細い道があったようだが、
見逃して、民家の中を走る道に入ってしまった

 

圏央道の手前で、再び川口川沿いに出た後、新しい住宅地を通過。
 

圏央道の高架をくぐる
 
道なりに走って
 
「釜の沢橋」を渡って、秋川街道に出た
 

秋川街道
 

上川橋交差点
 

上川橋の一つ上流側「関戸橋」
ここで、左に曲がり裏道に入る。
 
関戸橋を渡って、二つ目の狭い道を左に入ったところに、鎌倉古道の石柱があった。
 
石柱のすぐ先を右に入る
 
前方の墓と寺の間に入っていく
 
のどかな景色を見ながら進む
 
羽生入橋(はぶりばし)で秋川街道に出る
 
川はこんな感じ
 
新小峰トンネル入口、ここは八王子市
 
トンネルを抜けたら、あきしま市
 
小峰公園
 
小峰公園
 
秋川橋
 
秋川橋から上流側
 
 
武蔵五日市駅に到着
 

このページのトップへ           自転車へ戻る