自転車へ戻る    

秋川(睦橋〜引田橋〜高月町)
<2017年 1月 12日(木)>  NO.12
拝島橋 : 10:47    多摩川左岸へ渡り、上流へ向かう
睦橋 : 11:00    多摩川右岸へ渡る
多摩川合流点 : 11:14 秋川衛生組合
東秋川橋 : 11:22 都道166号
東秋留橋 : 11:35 都道176号
東秋留歩道橋 : 11:35
秋留人道橋 : 11:43
秋留橋 : 11:43 滝山街道
秋川道路橋 : 11:43 圏央道
引田橋 : 11:56 右岸に渡り、引き返す
サマーランド ゴルフ練習場 : 11:57
サマーランド : 12:13
秋留人道橋 : 12:16
秋川グリーンスポーツ公園テニスコート   : 12:21 公園を過ぎて左折し川沿い
東秋留橋 : 12:28
秋川グリーンスポーツ公園少年野球場・グリーン広場 : 12:29 公園の右を進む
東秋川橋 : 12:47
多摩川合流点 : 12:53 高月町
高月のクワ : 13:07





拝島橋を渡って、多摩川の左岸へ。
睦橋まで多摩川沿いを走り、秋川へ向かう予定。
 
昭和用水堰
 
福生南公園
 
福生南公園から睦橋
 
睦橋を渡って、多摩川右岸へ
 

睦橋を渡ったら、多摩川の下流方向へ。
川沿いにテニスコートと公園がある。
川に一番近い車道を走っていくと、秋川衛生組合に出る。

←秋川衛生組合。施設の裏の小道から。
 

秋川衛生組合の脇から小道に入ると、合流点の標識がある。
しかし、ここから合流点は見えない。
 
秋川左岸を上流に向かう
ここがスタート地点

 
対岸に高月町が見える
 

しばらく走ると、車道から離れて、右側が壁になった。
 
東秋川橋の手前
河原にどんど焼きの準備がしてあった

 
東秋川橋
 



ここが東京とは思えない、のどかな景色となる。
 
土地改良記念碑
 
土地改良記念碑のところから河原へ
 



合流点から2.0kmポスト

この先、東秋留橋の手前で道路は右手へ折れる。
左手には、河原へは降りる階段がある。
道なりに右へ折れたら、すぐ先で橋の下へ降りる道に出る。
自転車を引いて、階段を降りても、同じところに出る。
 
一部未舗装だが距離は短い
 
桜並木
 
4.0km地点、前方に圏央道が見えて来た
 
右上には、あきる野インターチェンジ
 

圏央道と下に秋留橋(滝山街道)
 
左手にサマーランド
 
合流点から6.0km地点
 

左手に金網がある狭い道となった。
これで、左岸の道は終了となる。
この先、青い水門のところで、川から離れて右手へ折れる。
道なりに行くと、引田橋に出る。
 
引田橋。
右手、左岸の川沿いの道は、住居に入ってしまう。
橋を渡って、右岸に向かう。
 
引田橋を右岸に渡ると、サマーランドのゴルフ練習場の前に出る。

秋川上流方向、右岸の道。
山田大橋が見える。
その向こう、大岳山が大きく見えるようになった。

今日は、ここで引き返す。
ここからは、右岸を多摩川合流点方向へ向かう。
 
サマーランド前にあった聖牛
 
聖牛、洪水時に川の流れを弱める物との事
 
秋留橋(滝山街道)を過ぎて、スロープを下った。

少し上流側へ戻って、降りて来たスロープを撮影。

ここから、写真の左手奥へ車道を進む。
 
あきる野いきいきセンターを過ぎて、左手に秋川グリーンスポーツ公園。 右手にテニスコートがあった。

←秋川グリーンスポーツ公園

この先、150m程走り左折すると、川原の車道に出た。
 
川原の車道に出たところ
 
左写真の矢印と反対、上流側
いきいきセンターの裏あたり
階段があるが、行き止まりの看板

 
東秋留橋を過ぎて、堤防の道
左手に雨間グランド
写真に写ってないが、右手に秋川グリーンスポーツ公園

 
堤防の道は行き止まりだった
ここは、引き返した

 

引き返して、秋川グリーンスポーツ公園の右側の細い車道を行く。
スポーツ公園を過ぎると、あやしい雰囲気となり、行き止まりの不安がよぎったが、道は続いていた。
 
周りが開けて、こんな道になった
 
ここで、右に曲がって、太いあぜ道のような
未舗装の道を行く
前方の林の向こうに都道166号がある

 
東秋川橋で川沿いの道へ
 
高月町の景色
 
高月浄水場
 
養蜂場があった
 
高月のクワ
樹齢400年の八王子市指定天然記念物
養蚕用に栽培される以前のヤマグワの木との事。

ここで、今日の散歩はお終い。
滝山街道へ出た後、矢地川沿いを走って帰宅した。
 

このページのトップへ           自転車へ戻る