2017年へ戻る 「奥多摩・高尾」へ戻る |
高尾山口駅 | : | 07:25 | ( 190m) | |
梅ノ木平 | : | 07:41 | ( 240m) | |
登山口 | : | 07:56 | ||
尾根 | : | 08:07 | ||
草戸峠 | : | 08:11 | ( 365m) | |
草戸山 | : | 08:22 | ( 365m) | 松見平休憩場/城山湖方面へ |
本沢ダム堰堤 | : | ( 290m) | ||
金毘羅神社 | : | 08:58 | ||
加藤武雄文学碑 | : | 09:21 | ||
尾根に戻る | : | 09:34 | ( 400m) | すぐ先を津久井湖方面へ |
奥ノ院 | : | 09:45 | ( 370m) | |
峰ノ薬師 | : | 09:51 | ( 320m) | |
峰ノ薬師表参道口 | : | 10:03 | ( 200m) | |
三井大橋 | : | 10:15 | ||
北根小屋BS | : | 10:29 | ( 190m) | |
津久井湖城山山頂 | : | 11:00/11:20 | ( 375m) | 津久井湖城山公園 |
観光センター | : | 11:52 | ( 140m) | |
城山ダム | : | 11:58 | ( 140m) | |
峰ノ薬師東参道口 | : | 12:21 | ( 160m) | |
峰ノ薬師 | : | 12:50 | ( 320m) | |
奥ノ院 | : | 13:00 | ( 370m) | |
三沢峠 | : | 13:11 | ( 400m) | 尾根に戻る |
西山峠 | : | 13:33 | ( 430m) | |
中沢山 | : | 14:07 | ( 494m) | |
中沢峠 | : | 14:12 | ( 470m) | 「山下」へ |
林道 | : | 14:20 | ||
梅ノ木平 | : | 15:12 | ( 240m) | |
高尾山口駅 | : | 15:47 | ( 190m) | |
[行動時間] | : | 8時間22分 | [単独] [電車] |
![]() |
高尾山口駅から、大垂水峠方面へ歩く。 圏央道が開通して初めて来たが、すごい景色に変わっていた。 |
![]() |
![]() |
20分ほどで梅ノ木橋に到着した。 ここを左折して、川に沿って進む |
うかい竹亭と老人ホームを過ぎ、 お地蔵様の所で左の登山道に入る |
![]() |
少し荒れた登山道を12分ほど登って、南高尾山稜の尾根に出た。 |
![]() |
![]() |
草戸峠のベンチ |
右手に高尾山が見える |
![]() |
![]() |
草戸山・松見平休憩場 |
ここから城山湖の周回に向かう |
![]() |
![]() |
下ったところが、はなさき休憩場 |
本沢ダムの堰堤に下る |
![]() |
![]() |
金毘羅神社 |
金毘羅神社から更に奥へ登ると航空神社 |
![]() |
![]() |
加藤武雄文学碑 |
野鳥観察休憩場 |
![]() |
途中、「峯ノ薬師」への道標があり、左を差していたが、直進して、湖を一周して尾根まで戻った。 左の写真、一番左から出てきて、尾根に合流した。 その先、写真の奥、一番右へ進むと三沢峠へ 今日は、中央の広い道を「峯ノ薬師」へと向かう。 |
![]() |
すぐに通信施設。 大きなアンテナがあった。 |
![]() |
![]() |
峯ノ薬師奥の院 |
峯ノ薬師 |
![]() |
12分、標高差120m程を下って車道に出た。 峯ノ薬師表参道口の石柱があった。 |
![]() |
車道を右へ向かい、少しショートカットして三井大橋へ。 |
![]() |
![]() |
北根小屋バス停から右に入る。 写真の前方、車止めが有るところを直進して山頂へ向かう。 前方の右手が諏訪神社 |
公園のマップが入口のBOXに置いてあった |
![]() |
![]() |
山頂から南高尾山稜の尾根 |
丹沢方面 |
![]() |
![]() |
落雷で焼失した樹齢九百年の大杉 |
枯れる事のない、宝ヶ池 |
![]() |
![]() |
鷹射場から、橋本の街とその向こうにスカイツリー |
津久井湖畔「花の苑池」へと下る |
![]() |
「花の苑池」観光センターから右へ向かい。 城山ダムの堰堤を行く。 津久井湖にあるのが、城山ダム。 城山湖にあるのが、本沢ダム。 |
![]() |
城山ダムから25分程歩いて、峯ノ薬師東参道口に到着した。 |
![]() |
![]() |
峯ノ薬師に戻る |
峯ノ薬師から、津久井湖と津久井湖城山 |
![]() |
峯ノ薬師から20分程で南高尾山稜の尾根に戻り、三沢峠へ到着した。 |
![]() |
![]() |
中沢山の手前、見晴らし台のベンチとリュック掛け |
見晴らし台からの眺め |
![]() |
中沢山の山頂 聖観音菩薩像 |
![]() |
中沢峠の道標 右手の「山下」へ向かう。 「山下」とは、どうも地名のようだ。 |
![]() |
![]() |
荒れた道を下る |
8分程の下りで林道に出た。 |
![]() |
うかい鳥山を過ぎた後、西山峠への分岐があった。 |
![]() |
![]() |
朝と同じ場所、梅ノ木橋に到着 |
朝は気が付かなかったが、反対側に峯ノ薬師北参道口の 石柱があった。 |