2017年へ戻る     「中央線」へ戻る

初狩駅〜高川山〜むすび山〜大月駅〜岩殿山
<2017年 1月13日(金)>  NO.203
初狩駅 : 07:20 (  445m)
登山口 : 07:55 (  550m) 沢コース分岐
男坂・女坂コース分岐 : 08:17 男坂コースへ
高川山 : 09:00/09:15 (  976m)
古宿分岐 : 09:24
田野倉分岐 : 10:19
昼食休憩 : 10:38/10:54
天神峠 : 11:10 (  510m)
むすび山 : 12:10 (  463m)
登山口 : 12:23 (  380m)
大月駅 : 12:45/12:55 (  360m)
岩殿山登山口 : 13:07 (  370m)
岩殿山 : 13:32/13:41 (  634m)
ふれあいの館 : 14:00/14:22
大月駅 : 14:40 (  360m)
  [行動時間] : 7時間11分 [単独]        [電車]



高川山の山頂より
大月市街とむすび山から高川山への尾根(岩殿山より)


[関連ページ]:
<NO.130 2007-5-3 ★>


初狩駅から林道を登山口へ向かう
 
30分程で登山口に到着した
 

男坂・女坂の分岐点。
男坂を直進した。
 

山頂の手前、最後の登り。
 

初狩駅から1時間40分で山頂に到着した。
良い天気だが、富士山に少し雲がかかっていた。
 

山頂にある木のボックス。
この中に、ビッキーの記録が入っていた。
 

 

 

山頂から、むすび山方面への下り。
 

思ったより気持ちの良い尾根だった。
 

天神峠
 

未だ続くのかと、少し飽きてきたところで、むすび山に到着した。
ここには、空襲にそなえた、大月防空監視哨があったとの事。
 
むすび山の山頂
 
飛行機の音を聞いた、聴音壕の跡
 

むすび山から下り、民家の脇で舗装道路に出た。
 

大月駅に着いたのが、12時45分。
岩殿山の登山口 未だ早いので、岩殿山へ向かった。
 

登山道の途中で頂上を仰ぎ見る。
 

岩殿山山頂
 

 

 

大月駅のホームから、登ってきた岩殿山。
 

このページのトップへ           2017年へ戻る           「中央線」へ戻る