2016年へ戻る 「中央線」へ戻る |
笹子駅 | : | 07:37 | ( 602m) | |
吉久保入口 | : | 07:50 | ||
寂ショウ園入口 | : | 08:05 | ( 650m) | |
鉄塔 | : | 08:23 | ( 810m) | |
林道と交差 | : | 08:32 | ( 850m) | |
岩稜 | : | 09:30 | (1,300m) | |
滝子山 | : | 10:35 | (1,620m) | |
鎮西ケ池 | : | 10:48/11:07 | (1,500m) | |
曲沢峠への分岐 | : | 11:51 | (1,300m) | 難路・迂回ルート分岐(難路へ) |
曲沢峠への分岐 | : | 12:15 | (1,100m) | 難路・迂回ルート合流 |
道証地蔵 | : | 13:04 | ( 800m) | |
笹子駅 | : | 14:16 | ( 602m) | |
[行動時間] | : | 6時間39分 | [単独] [電車] |
![]() |
1,300mあたりの岩稜地帯 |
![]() |
紅葉 |
寂ショウ尾根から滝子山へ。 |
![]() |
笹子駅から吉久保入口を経て、桜森林公園へ。 |
![]() |
寂ショウ園の入口。 以前より目立たなくなっており、注意しないと見落としそうだ。 |
![]() |
標高810mで鉄塔に出る。 |
![]() |
林道に出たら、少し右へ行くと、登山道の小さな標識があった。 |
![]() |
標高1,300mあたりから、岩稜地帯となる。 但し、特に危険な所は無い。 |
![]() |
滝子山の山頂。 雲が多く、天気はいまいち。 |
![]() |
下りの防火帯は、紅葉が美しかった。 |
![]() |
すみ沢 |
![]() |
すみ沢 |
![]() |
道証地蔵 |